2011-06-05 Sun

年中出回ってるのが“ひね生姜"。
それに対して“新生姜”はいまの時期だけ季節限定。
色が白っぽくて、辛みが柔らかくさわやかで、繊維も少ないのが特徴です。
もちろん普通のひね生姜と同じように、おろして豆腐の薬味なんかにも使えるんですけど、
新生姜ならではの料理もたくさんあります

たとえば、お寿司屋さんの「がり」とかもそうなんです。
そしてうちで新生姜の時期に作るのが、
以前おにぎり弁当にも登場した“新生姜ご飯”です!

だし味の炊き込みご飯の地を作って、
鍋一面に新生姜の千切りをのっけて炊きます。
これがさわやかで美味しいんです!
この時期だけですので、ぜひ作ってみてくださいね!!

↓↓↓
新生姜ご飯のレシピの紹介 (白ごはん.comへの外部リンクです)
↓心惹かれる渋い和弁当を今日も作り続けます




こんばんは。
ブログも開設されていたのですね!
感動しました!いやホント。
白ごはんcom+ブログでまた楽しみが増えました!!
ブログも開設されていたのですね!
感動しました!いやホント。
白ごはんcom+ブログでまた楽しみが増えました!!
>> まっくすさんへ
そうなんです!白ごはん.comではあまり大々的にアピールしてないんですが、
実はブログもけっこうガンバってやっております^^
また和弁当の写真が必要でしたらいつでも言ってくださいね!
そうなんです!白ごはん.comではあまり大々的にアピールしてないんですが、
実はブログもけっこうガンバってやっております^^
また和弁当の写真が必要でしたらいつでも言ってくださいね!
2011-06-07 火 06:59:08 |
URL |
トミー
[編集]
しかも2日連続で^^
新生姜の炊き込みご飯を食べたくて、レシピを探してたんですが、
大好きな白ごはん.comさんで見つけて、早速。
すっきりしてて、お酒飲んだ後のシメごはんに最適!
もちろんお弁当にもぴったりですね。
新生姜の炊き込みご飯を食べたくて、レシピを探してたんですが、
大好きな白ごはん.comさんで見つけて、早速。
すっきりしてて、お酒飲んだ後のシメごはんに最適!
もちろんお弁当にもぴったりですね。
>> usa さんへ
よかったです!
いつもより味醂を少なくして、すっきりさせたいなぁと
思ってレシピにしたので、ドンピシャでございますっ
新生姜を山盛り入れて食べられるので、
なんだか元気になりますよね!
うちもまた作ろっと。
よかったです!
いつもより味醂を少なくして、すっきりさせたいなぁと
思ってレシピにしたので、ドンピシャでございますっ
新生姜を山盛り入れて食べられるので、
なんだか元気になりますよね!
うちもまた作ろっと。
2011-06-13 月 18:50:46 |
URL |
トミー
[編集]
いつも美味しそうなお弁当の写真に
テンション上げてもらっています^^
以前から食べてみたいと思っていたしょうがご飯。
レシピを拝見して初めて作ってみました。
作るのも初めてなら、食べるのも初めて。
とても香りが良くて、しょうが好きにはたまりません。
旦那には炊きたてを食べさせられなかったので、
また作ります!
テンション上げてもらっています^^
以前から食べてみたいと思っていたしょうがご飯。
レシピを拝見して初めて作ってみました。
作るのも初めてなら、食べるのも初めて。
とても香りが良くて、しょうが好きにはたまりません。
旦那には炊きたてを食べさせられなかったので、
また作ります!
2011-06-16 木 00:01:49 |
URL |
maachuu
[編集]
おはようございます!
トミーさんのブログをみて新生姜ごはんすでに2回作ってます。
レシピがそのときなくて、別レシピでつくっちゃったけど、
今度はトミーさんのレシピで作ってみたいと思います。
生姜だいすき
トミーさんのブログをみて新生姜ごはんすでに2回作ってます。
レシピがそのときなくて、別レシピでつくっちゃったけど、
今度はトミーさんのレシピで作ってみたいと思います。
生姜だいすき

>> maachuu さんへ
しょうがご飯美味しいですよね!!
私も2年前くらいから作り始めたんです。
はじめはこんなに入れて大丈夫??
って思ってましたけど^^
しょうがレシピ、また何か考えますね~
しょうがご飯美味しいですよね!!
私も2年前くらいから作り始めたんです。
はじめはこんなに入れて大丈夫??
って思ってましたけど^^
しょうがレシピ、また何か考えますね~
2011-06-16 木 13:02:14 |
URL |
トミー
[編集]
>> ひな太さんへ
ぜひぜひお試しください~
生姜って野菜炒めでも何でも、
料理を引き立ててくれますよね^^
ぜひぜひお試しくださいっ
また生姜レシピ考えてアップしたいです!
ぜひぜひお試しください~
生姜って野菜炒めでも何でも、
料理を引き立ててくれますよね^^
ぜひぜひお試しくださいっ
また生姜レシピ考えてアップしたいです!
2011-06-16 木 13:04:48 |
URL |
トミー
[編集]